1991年(平成3年)生まれ、今何歳

2025年現在 34歳です

1991年生まれの年齢や入学・成人式のタイミングがすぐにわかる年齢早見表です。その年の主な出来事や同年生まれの有名人情報もあわせて紹介。

1991年(平成3年)生まれ 年齢早見表

西暦 和暦 年齢(ライフイベント)
1991年 平成3年 0歳 (誕生)
1992年 平成4年 1歳
1993年 平成5年 2歳
1994年 平成6年 3歳
1995年 平成7年 4歳
1996年 平成8年 5歳
1997年 平成9年 6歳 (小学校入学)
1998年 平成10年 7歳
1999年 平成11年 8歳
2000年 平成12年 9歳
2001年 平成13年 10歳
2002年 平成14年 11歳
2003年 平成15年 12歳 (中学校入学)
2004年 平成16年 13歳
2005年 平成17年 14歳
2006年 平成18年 15歳 (高校入学)
2007年 平成19年 16歳
2008年 平成20年 17歳
2009年 平成21年 18歳 (大学入学・成人式)
2010年 平成22年 19歳
2011年 平成23年 20歳
2012年 平成24年 21歳
2013年 平成25年 22歳 (大学卒業・就職)
2014年 平成26年 23歳
2015年 平成27年 24歳
2016年 平成28年 25歳 (就職後3年目)
2017年 平成29年 26歳
2018年 平成30年 27歳
2019年 令和元年 28歳
2020年 令和2年 29歳
2021年 令和3年 30歳 (アラサー)
2022年 令和4年 31歳
2023年 令和5年 32歳
2024年 令和6年 33歳
2025年 令和7年 34歳
2026年 令和8年 35歳
2027年 令和9年 36歳
2028年 令和10年 37歳
2029年 令和11年 38歳
2030年 令和12年 39歳
2031年 令和13年 40歳 (アラフォー)
2032年 令和14年 41歳
2033年 令和15年 42歳
2034年 令和16年 43歳
2035年 令和17年 44歳
2036年 令和18年 45歳
2037年 令和19年 46歳
2038年 令和20年 47歳
2039年 令和21年 48歳
2040年 令和22年 49歳
西暦 和暦 年齢(ライフイベント)
1991年 平成3年 0歳 (誕生)
1992年 平成4年 1歳
1993年 平成5年 2歳
1994年 平成6年 3歳
1995年 平成7年 4歳
1996年 平成8年 5歳
1997年 平成9年 6歳
1998年 平成10年 7歳 (小学校入学)
1999年 平成11年 8歳
2000年 平成12年 9歳
2001年 平成13年 10歳
2002年 平成14年 11歳
2003年 平成15年 12歳
2004年 平成16年 13歳 (中学校入学)
2005年 平成17年 14歳
2006年 平成18年 15歳
2007年 平成19年 16歳 (高校入学)
2008年 平成20年 17歳
2009年 平成21年 18歳
2010年 平成22年 19歳 (大学入学・成人式)
2011年 平成23年 20歳
2012年 平成24年 21歳
2013年 平成25年 22歳
2014年 平成26年 23歳 (大学卒業・就職)
2015年 平成27年 24歳
2016年 平成28年 25歳
2017年 平成29年 26歳 (就職後3年目)
2018年 平成30年 27歳
2019年 令和元年 28歳
2020年 令和2年 29歳
2021年 令和3年 30歳
2022年 令和4年 31歳 (アラサー)
2023年 令和5年 32歳
2024年 令和6年 33歳
2025年 令和7年 34歳
2026年 令和8年 35歳
2027年 令和9年 36歳
2028年 令和10年 37歳
2029年 令和11年 38歳
2030年 令和12年 39歳
2031年 令和13年 40歳
2032年 令和14年 41歳 (アラフォー)
2033年 令和15年 42歳
2034年 令和16年 43歳
2035年 令和17年 44歳
2036年 令和18年 45歳
2037年 令和19年 46歳
2038年 令和20年 47歳
2039年 令和21年 48歳
2040年 令和22年 49歳

1991年の主な出来事

日付 出来事
1991-01-17 湾岸戦争が勃発、日本政府は90億ドルの追加支援を決定
1991-02-23 皇太子徳仁親王(現天皇)の立太子の礼が挙行される
1991-03-14 広島新交通システム橋桁落下事故が発生、15人が死亡
1991-04-01 東京都庁が丸の内から西新宿に移転、新都庁舎が開庁
1991-05-14 信楽高原鐵道列車衝突事故が発生、42人が死亡
1991-06-03 雲仙普賢岳で大規模火砕流が発生、43人が死亡
1991-05-27 千代の富士が通算1045勝の記録を残して現役引退
1991-11-05 宮沢喜一内閣が発足、第78代内閣総理大臣に就任

1991年生まれの有名人

誕生日 名前 プロフィール
1991-03-04 中村蒼 俳優として数多くの映画・ドラマに出演し、幅広い演技力で活躍
1991-03-10 米津玄師 シンガーソングライターとして「Lemon」などの大ヒット曲を生み出す
1991-07-03 板野友美 AKB48の元メンバーとして活動後、ソロ歌手・女優として活躍
1991-07-11 坂口健太郎 モデルから俳優に転身し、映画・ドラマで人気を博す
1991-06-17 波瑠 女優として映画・ドラマ・舞台で幅広く活躍
1991-12-14 高畑充希 女優・歌手として舞台から映画・ドラマまで多方面で活躍
1991-02-27 蓮佛美沙子 女優として映画・ドラマで独特の存在感を発揮
1991-07-10 前田敦子 AKB48の元センターとして活動後、女優として活躍
1991-06-30 夏帆 女優・モデルとして映画・ドラマで活躍
1991-05-15 冨浦智嗣 俳優・歌手として舞台を中心に活動

今年(2025年)の年齢をすぐに確認したい方は、 年齢早見表(2025年版) もぜひご覧ください。